OEM・ODM

足もとから、ブランドの世界観をデザインする。

スニーカー、パンプス、ブーツ、ルームシューズなど、
多彩なフットウエアカテゴリーに対応し、設計から生産まで一貫して行います。
デザイン性と履き心地の両立を追求しながら、
バッグ・ベルト・ソックスなどの関連アイテムまでトータルにサポートします。
コレクションラインからデイリーウェアまで、
ブランドの想いに寄り添うものづくりを行っています。

OEM と ODM の違い

OEM(Original Equipment Manufacturer)

お客様のデザインや仕様をもとに、私たちがサンプル製作から量産・納品までを担当します。
既に明確なデザイン・世界観をお持ちのブランド様に最適です。
オリジナリティを存分に発揮できる手法として、コレクションブランドにも多く採用されています。

ODM(Original Design Manufacturer)

企画・デザインの段階から参画し、素材提案から仕様設計までトータルでサポートします。
新ラインや短納期・小ロットにも柔軟に対応。
タイパ(時間効率)とコスパ(コスト効率)に優れた手法として、効率的な商品開発を求めるブランド様におすすめです。


ものづくりの流れ(OEM)

STEP 1

ご相談・仕様共有

デザイン案・参考画像・数量・納期を確認し、ご希望に合わせて最適な生産背景をご提案。

STEP 2

サンプル製作・調整

木型・素材・設計を詰めて試作。フィット感と表情を調整しながら、製品の方向性を固めていきます。

STEP 3

量産・検品・納品

国内外工場で生産し、外観・サイズ・機能を検品のうえ納品。


ものづくりの流れ(ODM)

STEP 1

企画設計・素材提案

目的・価格帯・納期から最適解を設計。既存型や実績素材を活用しムダ削減。

STEP 2

試作・検証(コスト/納期最適化)

必要十分な品質を担保しつつ、タイパとコスパの観点で仕様を微調整。

STEP 3

量産・品質管理・納品

標準化工程で効率的に量産。検品後、指定先へスムーズに納品。


よくあるご質問(FAQ)

Q. 小ロットでも相談できますか?

はい、可能です。仕様や納期のご要望に応じて、国内・海外の最適な工場ラインを選定し、小ロットから柔軟に対応いたします。

Q. サンプルのみの依頼もできますか?

可能です。まずは形にしてみたい企画やデザイン案など、お気軽にお試しいただけます。試作後の改良や量産への移行もスムーズです。

Q. 生産は国内ですか?海外ですか?

製品やコスト条件により異なります。日本・中国を中心に、信頼関係のある協力工場で生産を行っています。いずれの場合も、Sicが品質管理を一元で行いますのでご安心ください。

Q. 納期や価格の目安を知りたいのですが?

製品の種類・仕様・数量により異なります。まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。概算見積やスケジュール目安をお伝えします。

私たちは、フットウエアの専門性を活かしながら、
“効率と感性のバランス”を大切にしたものづくりを行っています。

まずはお気軽にご相談ください

ご希望の仕様・スケジュール・ロットなどを伺い、最適なご提案をいたします。

お問い合わせフォームへ